• 八王子市内の公園で、エゴノキの実がいっぱい下がっていました・ヤマガラ上からコツコツという音がしたので見ると、ヤマガラさんが種を咥えていましたどこへ隠そうか考えているようでしたエゴノキの実には毒が有りますが、中の種に毒は無いようですエゴノキには実がいっぱいなっていて、ヤマガラさんがぶら下がっています。ぶら下がりながら、中の種だけを取り出しています黒い種を咥えてそして飛びましたNIKON D500+NIKKOR300mm ... 続きを読む
  • 相模川へノビタキを探しに行きましたがまだ姿が無く、彼岸花の蝶を撮ってきました・アゲハチョウ田んぼ横の彼岸花にアゲハチョウが飛んで来ました私のすぐ横の彼岸花へとまりましたそして飛びます・カラスアゲハ一瞬カラスアゲハもとまりましたが、花の陰です。前ボケと言うことで・・・・モンキアゲハちょっと遠いですが、モンキアゲハも現れましたNIKON D500+NIKKOR300mm f/4PF+テレコン1.4で撮影今日もご訪問ありがとうござい... 続きを読む
  • 相模川へノビタキを探しに行きましたがまだ姿が無く、田んぼでトンボを撮ってきました・ナツアカネ打空産卵連結した赤とんぼ数ペアが、刈り取り前のイネの上を飛んでいました実った稲穂の上を飛ぶのは、連結したナツアカネのペアでした赤いオスは尾の先の器官でメスの首元をガッチリと掴み、他のオスに取られぬようメスに産卵を促しているようです。メスのお尻の先に透明の小さな卵が付いており、さらに2センチ下には落下する卵(青... 続きを読む
  • 八王子市湯殿川沿いのキバナコスモスを覗いてみました・ホシホウジャクキバナコスモスへホシホウジャクが飛んで来ましたホシホウジャクはスズメガ科に属する蛾の仲間で、昼行性でホバリングしながら花の蜜を吸います背中から頭部に細いラインがあり、茶色っぽく後翅のオレンジ色が目立ちますバックにもキバナコスモスを入れます腹部の白い斑点(星)が名前の謂れのようですストローを曲げて吸蜜していますNIKON D500+NIKKOR300mm f/... 続きを読む
  • 八王子市湯殿川沿いを歩いた時に、目に付いた植物です・コムラサキコムラサキの実が瑞々しい紫色でした・キクイモ流れをバックにキクイモを撮ってみました・エノコログサ猫じゃらしとも呼ばれるエノコログサが遊歩道沿いに生えていました・彼岸花川沿いの彼岸花が昨夜の雨で濡れています。白いのはニラの花です・シギンカラマツ湯殿川沿いの公園に咲いていた白い花、シギンカラマツ(紫銀唐松)というらしい。調べると県によっては絶... 続きを読む

nika4

蝶と野鳥・昆虫を中心に写真撮影しています。
自宅近くの東京都八王子市湯殿川沿い及び高尾周辺をベースとし、時々北海道から沖縄、台湾、東南アジアまで遠征しています。美しい蝶、昆虫、鳥をより美しく写真に残したいと思っております。
気が向いた時、撮影できた美蝶、美鳥をアップします。美しい生き物を紹介することにより、それらが生きる自然環境が守られる事を望みます。

検索フォーム

リンク

月別アーカイブ